top of page
検索


プラスワン活動
会社を辞めて 半年ほど ブラブラしていた時期があった。 キリマンジャロに登ったり、 エベレスト街道を歩いたり、 国内の山々や 観光地にも行った。 グループで行くこともあれば、 独りで行くこともある。 グループで行く場合、 その旅行の行程に1日をプラスして、...
稲次真樹子
2022年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


立て込む
毎日があっという間に過ぎていく。 会社勤めの頃は、 単調な日々が とてもいやだったのに、 最近は、 経験したことのない事案が 幾重にも重なり降りかかってくる。 日々が勉強。 生が尽きるまで続くことなのだろう。 基本をしっかり押さえていれば、 解決までたどり着ける。...
稲次真樹子
2022年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


それは何より
「稲次は世の中が大変じゃない時に 先々を考えて行動した。 努力して資格取得して 下積みして今がある。」 同級生Sちゃんとの メールのやり取りの一片。 「コロナ禍で助成金の申請も増え、 雇用環境の変化で 仕事の依頼も増え、」 少し自虐も入った私のコメントに...
稲次真樹子
2022年6月6日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


夏の陣
会社宛に、A4緑の封筒が届く季節。 労働保険料の申告業務がスタート。 算定基礎届、賞与計算に 通常の給与計算も加え、 事務手続きのオンパレード。 これを、 社労士夏の陣というのだとか。 ちなみに、 社労士冬の陣は、 年末調整業務のことを言うそうだ。 先月末から、...
稲次真樹子
2022年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


401k
昭和から平成中頃の時代であれば、 中小企業に導入する退職金制度 といえば、 「中退共」だった。 いわゆる 確定給付型の企業年金制度である。 令和初期の現在、 401Kのような確定拠出型の企業年金と iDeCoのような個人型確定拠出年金もあり、 群雄割拠の状態となっているが、...
稲次真樹子
2022年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


10年日記
2015年から 10年日記をつけている。 1日4行ほど、 その日の出来事を 記録として端的に書いている。 当初の目的としては、 漢字を忘れないため。 パソコンのキーボードを打つことが 仕事や生活での手段となり、 たまに紙に文字を書く時に、 漢字が出てこない自分に...
稲次真樹子
2022年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


外は雨
今日は祝日だけど 月末処理があり、 事務所で作業。 一段落ついたところで 本日の業務完了。 で、 耳をすませば、 雨の落ちる音が尋常ではない。 かなりの大雨、、、 自宅まで自転車で15分の距離。 晴れた日は、ほどよい走行距離で、 仕事モードから...
稲次真樹子
2022年4月29日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

仕事の谷間
年末から じわじわプレッシャーを感じていた 仕事! 何とか目途がつき、 定型業務が特にない この月中旬から後半の週末、 仕事の谷間ができた。 前々からやってみようと考えていた 朝ランの距離を伸ばしてみることを 週末にやってみた。 先月は12km走ってみて、...
稲次真樹子
2022年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


BCP(事業継続計画)
人と同じではいけない。 同業者と 同じことをしていてはいけない。 手続業務、就業規則作成のループから 少し離れたところで 業務全体を俯瞰してみることは大切。 労務や経済のニュースを読むことに 時間をかけてみたり、 関与先との雑談を意識したり、 経営者の集まりに顔をだして、...
稲次真樹子
2022年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


綱渡り
ブログの更新が1ヶ月以上途絶えた。 給与計算、助成金申請、処遇改善加 算、就業規則作成、派遣会社コンサル BCP提案資料作成等 それら業務の締切や訪問を睨みながら 時間を綱渡りしている間に、 新しく顧問先となった会社の 社員の出入りがやけに多く、 いわゆる手続き業務、...
稲次真樹子
2022年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


親身になるということ
社労士が顧客に対して 「親身になる。」 とは、どういうことなのか。 顧客のために方策を尽くす。 表面的には、 このような言葉が つらつらと出てくるわけであるが、 自分の内では表層的な言葉であり、 それはそうなのだが、 今一つ消化できないというか。 顧客対応では、...
稲次真樹子
2022年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


私の手続きデー
朝一で鮫洲運転免許試験場へ。 5年に一度の免許更新日。 講習は1時間コースでしたが、 最近の道路交通法事情に疎かったので 役立ちました。 ほら、運転中にスマホがなると、 手を伸ばして受けそうになるでしょ? でも、いけないんだよな、 と、ぼんやり思うのですが、...
稲次真樹子
2022年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


荷を一つ降ろす
昨年夏から就業規則作成で関与、 今年から給与計算も請け負う件、 給与規程で決めたことを 給与システムに設定、 加えて 社員情報諸々のインプット、 扶養控除等異動申告書の内容も合わせ 社保、雇保の料率も合わせ、 それに伴い所得税も、 念のため手計算を入れる。...
稲次真樹子
2022年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


人間関係と負債
1日は24時間、 人に与えられた時間は平等であるので その時間をいかに有効に活用し、 生活やビジネスに活かしていくか、 が、大切になってくる。 独立して仕事をしていると、 尚更、時間というものに 敏感にならざるを得ない。 ある方と会って話をした。...
稲次真樹子
2022年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


発想の転換
ここ数日、軽い偏頭痛を感じている。 激しい痛みではないし、 吐き気も伴っていないので、 やり過ごすしかないのだが、 対処療法として、 身体を休める、という方法ではなく、 思い切って7km走る、という方法を 取ってみた。 痛みが拡がる可能性もあったが、 収まってくれたようだ。...
稲次真樹子
2022年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


祝日の多い年に思う
ふとテレビから流れてきた言葉 「今年は祝日が多いですね、 GWなんて、 2日と6日を休みにすれば 10連休ですよ。」 え、いま何と? 5月の暦を確認する。 末締5日払、末締10日払の給与計算 4月末に終わらせればならないが、 年末調整が重なる年末よりマシか。...
稲次真樹子
2022年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


雪が降る
昼頃から降り始めた雪、 15時に事務所の窓を開けてみると、 隣の家の屋根に 白く降り積もり始めていました。 身体が心底冷えるわけです。 年末調整や給与計算等、 年初、月初の仕事も 一区切りがついたので、 本日の仕事お仕舞い! といきかけたのですが、 処遇改善加算について、...
稲次真樹子
2022年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


仕事始め
例年通り、 昨日(1月3日)から仕事始め。 年賀状の整理は午前中に。 年々数を減らしているし、 書くことも、正直、 手間がかかる、と思うのだが、 友人や知人からの文面を見ていると、 元気がでたり、 パワーをもらえたりして、 清々しい気持ちになることは確か。 午後は、...
稲次真樹子
2022年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


大晦日
自宅の大掃除など、 例年になく、 年末に行うことを終えてしまったので 顧客の要望もあったのだが、 来年初めに行う業務を 大晦日の今日に片づけてしまう予定で 事務所に来ている。 仕事は先回りを心掛けている。 しかし、 トラブルが発生したり、 慣れない仕事が飛び込んできたり、...
稲次真樹子
2021年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


今年もあと少し
クリスマスを過ぎると、 待ってましたとばかりに 門松参上。 気忙しさを感じる 新年までの日々ではあるが、 何をやってもOKみたいな雰囲気は けっこう好き。 今年も残すところあと少し。 仕事や心の棚卸をし、 課題や問題を洗い出してみる。 タスクを並べ直してみる。...
稲次真樹子
2021年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page